一度参拝したいと思っていた箕面の西国第23番札所で勝運の寺「勝尾寺」へ参拝と紅葉の写真を撮るため出かけた。
このお寺は関西でも有数の紅葉の名所と言われ、先日もNHKが紅葉の実況中継をしていた。紅葉の写真を撮影するには、1週間程遅かったが、遠方からの紅葉の景色は素晴らしかった。来年はもっと早い時期に参拝したいと思う。
勝尾寺の由来は、古流記によれば創建は神亀4年(727年)、善仲、善算の双子兄弟が草庵を構え修業されたことに始まるという。それ以来幾多の歴史を得て今日に至っている。勝尾寺は、千数百年の昔より山自体の持つ霊力によって無類の聖地として崇拝されてきた。弥勒信仰、観音信仰はもちろんの事、役行者慕う修験道、阿弥陀信仰、薬師信仰、聖天信仰行者ら、多くの人々がこの山で己の精神と対峙し、日夜修行を積んできた歴史がある。当山仏法の祈願力には時の朝廷の権力も及ばなかった事から、王に勝つ寺「勝王寺」と清和帝が号した。依って源氏・足利氏等各時代の覇者達が当山に勝ち運を祈り、以来人生全てに「勝つ」として勝ち運信仰の歴史をたどっている。試験・病気・選挙・スポーツ・芸事・商売等あらゆる勝負の勝ち運、成功、いわゆるサクセスの願い事に勝尾寺の「勝ダルマ」を授かり己に勝って勝運をつかんだ人々の数は、計り知れない。厄除開運・身体健全・交通安全・試験合格・無事成長など、様々なご祈祷を受けることが出来る。(詳しくは「勝尾寺」のサイトを!)
0 件のコメント:
コメントを投稿