2019年10月26日土曜日

朝日放送本社ビル

2008年に北区大淀から移転した大阪中之島のほたるまち内にある朝日放送本社ビルの見学が15時30分から参加者15名で、約1時間半にわたって行われた。
主な見学は一階のホール、ニューススタジオ、ラジオスタジオ、地下の耐震構造、屋上、本社周辺など裏の裏までの見学で、帰りにはお土産付きで満足のいく見学だった。

北野家住宅・三井住友大阪本店

国の登録有形文化財にも指定されている北野家住宅は昭和3年(1928)、青果商だった北野栄太郎が建てた間口3間、木造3階建ての町屋。かつて店舗を兼ねた1階は土間であったが、現在は改築し床が張られている。2・3階は建築当時のままで、外壁はタイル張り、窓枠や各階につけられた庇の出桁まわりを銅版で覆っている。また、建物の左右から前に張り出したうだつを設けているのも特徴的。旧東区一帯は昭和20年(1945)の大阪大空襲で焦土と化したが、平野町周辺も例外ではなく大半の建物が焼失した中、この住宅は奇跡的に残った町家として、様変わりした市の中心部で当時の大阪商人の暮らしぶりを今に伝えている。また2階の押入れには屋根を突き破った焼夷弾(不発弾だった)に削り取られた内壁を補修した後が今も残っている。家主の話では、過去に3000万円で売ってほしいと随分あったが売らずに今日に至っているとのこと。それにしても相当傷んで来ているし、これから守っていくための補修代もかかり大変だろうと思う。家主は別に住まいされて、現在空き家になっているとのこと。
三井住友銀行大阪本店は、東西74m、南北84mに及ぶ大規模建築。1926年(大正15年)に第一期、1930年(昭和5年)に第二期工事が完成した。北東西の各エントランスは竜山石積み円柱に堂々としたイオニア式オーダー(古代ギリシア建築における建築様式)が施されている。濃淡のある自然石の風合いが生かされた分厚い壁に、奥行きのある縦長の窓が規則的に刻まれ、そこに生まれる陰影が、重厚で質実な印象をもたらしている。 内部の写真撮影が出来なかったのが残念。

大阪ガスビル

OPEN HOUSE OSAKA 2019(生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪)が26~27日行われ、112箇所が一般公開された。
要申込みで日本銀行大阪支店、ABC本社ビル、旧網島御殿スペシャルツアーを申込んだが日本銀行大阪支店、旧網島御殿スペシャルツアーはNGだった。そのため申込みなしの箇所(大阪ガスビル、北野家住宅、三井住友大阪本店)とABC本社ビルを見て回った。
大阪ガスビルの見学は、整理券が配布され約30分待って約30名が案内人によって1階~2階、ガスビル食堂、屋上など約1時間にわたって見学した。この大阪ガスビルは、昭和8年に竣工。当時最新式のモダンな建物と言われ、竣工当時、建物内には事務所のほか、ガス用品陳列場、講演場、美容室、理髪場、ガス料理講習室、食堂などが設けられ、一般に開放されていた(講演場は1965年に廃止)。8階の食堂は本格欧風料理を提供することで評判になり、現在も竣工当時の雰囲気を留めた食堂として営業を続けられている。初めてガスビル内に入って、ガスビルの竣工当時の模様や大阪大空襲に逃れ今日に至った経緯などがよく分かった。特に8階のガスビル食堂は、内部の雰囲気も良く、外の景色もよくて一度食事したいと思う。

2019年10月22日火曜日

日本の美景水彩画展

くずはアートギャラリーにて水津俊和氏の「日本の美景水彩画展」が開催されており観に行って来た。
この水津俊和氏は、朝日カルチャセンター「癒される水彩画」の講師で、元京阪電車宣伝部門に勤務されていた方、家内がこの教室に通って水彩画を習っていることもあって観に行った次第。
今回、約80点の作品が展示されていて、日本の美しい景色の写真をモチーフにした水彩画であったが、どれもこれもよかった。
京阪特急の車内には「京阪沿線の美景」が展示されている。

2019年10月19日土曜日

親友との食事会

今年2月に続き、親友(会社OB)5人と食事会を大阪駅の大阪ステーションシティサウスゲートビルデング16Fにある豆腐料理「八かく庵」にネット予約して行った。
この親友は職場が同じでよく旅行などしたことがある50数年来の親友。年に1~2回食事会を行っているが、今回の話題も近況報告、病気のこと、会社OBの動向、各家庭生活の話などで話がつきない楽しいひと時を過ごした。
その後、ヒルトンプラザウエスト・オフィスタワー13Fにあるニコンプラザで写真展を見て、次回の会合の話をお茶をしながら行った。今まで食事会を続けて来たが、久しぶりに北陸の温泉地に一泊でいこうと提案して、来年3月29日~30日に湯快リゾートの片山津温泉・矢田屋松濤園に行くことにした。<10/20追記>矢田屋松濤園は夕食が会席料理のためか5一泊二食で13,200円と5,000円高くつくし、直通往復バスがこの矢田屋松濤園には着かないこともあり、同じ片山津温泉で直行往復バスの乗降バス停でもあるNEW MARUYA(一泊二食8,250円)に決めて予約した。

2019年10月18日金曜日

廃インク吸収パット吸収エラー


EPSON EP-806ABを購入して5~6年経過するが、丁度2年前にある日突然に電源を入れると「廃インクの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼してください」なんていうエラーが出て、使えなくなった。調べると廃インクパッドの交換とカウンターのリセットが必要だという。エプソンの修理サービスに出すと13000円程度と修理日数もかかるし、パッドの交換はサイトに掲載されている手順通りにすればOK、廃インク吸収パッドカウンターのリッセトは1000円(税込1080円)で「WIC reset utilty」をダウンロードしてインストール後、リセットできることが分かった。
そこで早速やって使えるようになり早や2年経過した。が、同じエラーが数日前から表示され使えなくなってしまった。
そのため前回と同じように廃インク吸収パッドの交換を行う。廃インクのタンク内は、間に合わせのキッチンペーパーに吸収されていたが、吸収が悪くてインク量も多いのか、本体を横にするとタンク内のインクがボトボトと流れ出した。格安インクを使っているためインクの排出が多く?吸収しきれない状態だったと思われる。今回もキッチンペーパーを使ったので、1年経過した時点で吸収パッドの交換しておく方がよいだろう。その後、パッドカウンターのリッセトは同じくアマゾンで「WIC reset utilty」というソフトを買ってインストール、送られてきたリッセトキーでリッセトすることが出来て、使える状態になった。

2019年10月16日水曜日

曼殊院門跡


学友会のフォト同好会の修学院離宮参観に伴い、昼食の手配などを兼ねて下見に行った。
そのついでに修学院離宮から徒歩約13分にある曼殊院門跡に立ち寄って来た。昔、一度紅葉写真を撮りに立ち寄ったことがあったが、拝観ははじめて。
ここは竹内門跡とも称し、天台宗五箇室門跡の一つとして知られる洛北屈指の名刹。虎の間・大書院・小書院・庫裡は重要文化財で、建築・庭園ともに創意に満ち、狩野永徳や探幽の襖絵など、細部の意匠にも美意識が宿っていて大変よかった。
ここは紅葉の名所でもあり、また紅葉のシーズンに来たいと思う。

2019年10月15日火曜日

片埜神社秋季例祭に参列

15日に片埜神社の秋季例祭が行われ自治会(養父一東)の会長(家内)に招待状が届き、会長代理として参列した。御神前の祭儀のため男性はスーツ・ネクタイ着用、女性はそれに準ずる服装での参列で、総代・氏子19名、来賓者10名の計29名の参列者だった。10時から拝殿前広場にてお水手し、お祓いをうけて拝殿に入り、祭典が一通り行われた。参列者の「玉串拝礼」では、名前が呼ばれて玉串(榊)を神様に感謝し、且つ地域(養父一東)の安寧を願い神前に捧げた。拝殿の祭典が終わり、また拝殿前広場に移動し、湯立神楽が捧げられた。約1時間半で終わり参拝記念品、昼食弁当をもらった。参拝記念品は、お札・神酒・どら焼き、奈良漬・煎餅等いろいろともらった。お弁当は少し期待外れのお寿司だったが、神前でお祓いを受けてお参りが出来たことはよかった。

2019年10月14日月曜日

映画「最高の人生の見つけ方」

ジャック・ニコルソン&モーガン・フリーマンの2大アカデミー俳優が主演、余命6か月の2人の男が、棺おけに入る前にやっておきたいことを記した「棺おけリスト」を携えて、生涯最後の冒険旅行に出るハートフル・ストーリー『最高の人生の見つけ方』(1907年)を原案に、新たに主演・吉永小百合、共演・天海祐希を迎えて日本で映画化したもの。
人生のほとんどを”家庭”に捧げてきた<大真面目な主婦:吉永小百合(北原幸枝)>と、人生のほとんどを“仕事”に捧げてきた<大金持ちの女社長:天海祐希(剛田マ子)>。価値観が絶対的に違う、出会うはずのない2人が病院・同室で出会った。余命宣告を受けた2人がたまたま手にした、同じ病院に入院する12歳の少女の【死ぬまでにやりたいことリスト】。2人はこのリスト(スカイダイビング・ももクロのライブ・宇宙旅行・巨大パフェを食べる・白いドレス着る・巨大な顔とキスなどしたいこと)をすべて実行するというありえない決断をする。今までの自分なら絶対にやらないことも、自らの殻を破って初体験!自分らしく生きることの楽しさに出会えた2人に、ある奇跡が待っていた。命宣告された2人の女性が楽しんだり、喧嘩したり、助けあったりと精一杯過ごす姿は、笑えたりうっとりさせられた。吉永は本作が121本目の映画出演作。ここ十数年程の吉永小百合主演の映画は観ているが、今回は特に白
いドレスや和装の姿が大変綺麗だったなぁ~。
この映画を観てもう先が見えて来た我が人生も「死ぬまでやりたいこと」をもう一度考えさせられた映画だった。今までそれなりにやってきたがやり残しているのは、楽器演奏(ピアノ、又はギター等)だ。それと足立美術館、日光東照宮、長崎、湯布院、台湾などに行きたい。また、昔好きだった人、学生や職場で親しい人にも逢いたい。もし余命6カ月(ガン)と診断されれば、世界一周クルージングがしたいなぁ~。

2019年10月9日水曜日

PC本体購入


最近、家内用PCの起動が遅く、またインターネット閲覧時の表示も遅いなど使い勝手が悪くなってきていた。何とか使えないことはないが、消費税も上がるし買い替え時期にも来ているので、消費税の上がる前の9月30日にパソコン工房にてデスクトップ用PC本体のみを購入した。
通常は電子メールとインターネット閲覧・ショッピング・Wordでの文書作成等が主な使い方なので、一番安価タイプのPCで、価格は46,900円(税抜)を購入した。今まで使っていたWord/Excelは、随分昔のWord/Excel2003、電子メールはWindows Liveメール、このWindows LiveメールはMicrosoftから提供されなくなりインストールが出来ない。それのためそれに見合うソフトの入手が必要だった。
そこで、Microsoft Office 2019 Professional 1PC用で、パソコン工房で19000円(税抜)アマゾンでは14,000円しており、ネット通信販売をいろいろ調べてみるとネット通販「Q0010」でMicrosoft Office 2019 Professional 1PCダウンロード版)/認証保証/永続バージョン が特典イベント進行中で、価格がなんと2,480円(税込み)というのを見つけた。本当だろうかと疑いもしたが、まぁ騙されたと思って買ってみるかと思い買ってみた。
購入手続きするとダウンロードのURLとプロダクトキーがメールで送られてきた。ダウンロードしてPCにインストール、ソフトを起動するとネットによる認証番号の要求画面が出て、そこにプロダクトキーを入力すると、「このソフトの使用限界が上限のため使用できない・・・」とのエラーメッセージが表示された。ありゃ~これはやっぱり騙されたかと…思い、別にある電話による認証を行っみた。そしたら使えるようになり、バンザイ(^o^)/だった。
それ以外の各種ソフトのインストールとメール・インターネットのお気に入り・セキュリティソフトなどの設定をしてやっと使えるようになった。約3日かかった。

2019年10月7日月曜日

安部龍太郎「レオン氏郷」

安部龍太郎「レオン氏郷」の歴史小説を読んだ。「レオン」の名はキリシタンの洗礼を受けた名前で、本名は「蒲生氏郷」である。この氏郷は、故郷の滋賀県日野町に生まれ育ち、織田信長が惚れこみ、豊臣秀吉がその器量を畏れた武将・蒲生氏郷の生涯を描く長篇小説である。
あらすじは、信長に見出されて娘婿(冬姫)となり、その薫陶を受けて武将として成長する蒲生氏郷。世界とわたり合える国をつくるために天下統一を急ぐ信長の志を理解し、その実現をめざして邁進していた氏郷だったが、長島一向一揆での惨劇を目にして、心が大きく揺らぎ始めていた。信長亡き後、その遺志を受け継ぐと思われた秀吉に従い、数々の合戦で功を立てた氏郷は、日野6万石から伊勢の松阪20万石に、その後文武に秀でた器量に危機感を覚えた秀吉が奥州会津に転封し、その後加増されて百万石の太守になる。しかし、秀吉が私利私欲にとらわれていた事実を知り、志を遂げるために独自の道を歩むことを決断したのであった……。茶人やキリシタン大名としても知られている「蒲生氏郷」は、伊達政宗の茶会の椀に毒が塗られ、それによって体が弱っていったとの説が有力である。京都の氏郷屋敷で文禄4年(1595年)2月7日、40歳という若さで死去。京都紫野の大徳寺の塔頭・黄梅院に葬られた。蒲生氏郷の人生を骨太の筆致で描いた力作だった。もう十数年前に佐竹伸伍の「蒲生氏郷」を読んだことがあったが、改めて「蒲生氏郷」の偉大さを実感したし、もう5年~10年長く生きていたら、その後の戦国時代は大きく変わっていたであろうと推測もした。