2015年2月26日木曜日

第1回ナルク終活セミナー

ナルク本部主催の第1回ナルク終活セミナーが中之島の中央公会堂3階小集会室にて約200名の参加のもと行われた。今回、本部からビデオ撮影の依頼を受けて参加した。
プログラムは、午前10時からナルク会長の挨拶で始まり、講演1:「現代葬儀事情~理想の葬儀を求めて~」のテーマで㈱公益社葬儀コンサルタントの講演。事例報告:「大垣拠点でのナルク葬」として大垣拠点代表の発表。午後から講演2:「財産の賢い増やし方」のテーマで大和証券京橋支店長の講演。講演3:「相続対策」(今からできること、考えておきたいこと)のテーマで三井住友信託銀行枚方支店の主任財務コンサルタントの講演。 今回、ビデオ撮影しながら聞いたが、現代の葬儀事情では多様化する最新の各葬儀スタイルの説明があり、特にその中で、家族葬が増えているがその中でのメリット・デメリット、仲間葬(気心が知れた親しい仲間数人が集まって1つの墓に入るというもの)、生前葬、お別れの会などのスタイルも増えてきているとの紹介があり参考になった。 それと、相続対策は元気なうちからしておく必要性があることを改めて感じた。 今年は終活に徹してやろう…と改めて思う。

2015年2月23日月曜日

3日目の東京見物

東京3日目、巣鴨に行きたいとのことでお付き合い。JR山手線巣鴨駅から5分程度先にある巣鴨地蔵通り商店街をブラブラと見物し、そこにある「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれる「高岩寺」に参拝 。 ご本尊は「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな 延命のお地蔵さん 。また、この辺りは、江戸末期に江戸染井村(巣鴨)の植木屋が、桜の名所の「吉野」の名を付けて売り出したが、 実際の吉野の桜はヤマザクラのため、誤解を招くとして、明治になってから染井吉野」(ソメイヨシノ)と付けられ、全国に広く植えられて広まったとのこと。 巣鴨駅近くにその記念の石碑もあった。
その後、時間もあり新橋駅からユリカモメに乗車してお台場へ。海浜公園の「自由の女神像」、フジテレビ、ショッピング街などを見物してひと時を楽しんだ。(´∀`)
これで前から楽しみにしていた「第九コンサート」や東京観光も無事に終わり、大いに遊んだという3日間だった~~(^○^)

2015年2月22日日曜日

国技館第九コンサートに参加

2日目(22日・本番)、昨日リハーサルをサボったので早めに会場(両国の国技館)へ。今回は2階の椅子席で(向4列27番)の真正面。9時50分~10時20分:発声練習・座席調整→10時20分~12時30分:第一部及び第二部(「第九」)のゲネプロ→昼食・休憩→13時45分着席し、14時から第一部:ベートーヴェン作曲の序曲「フィデリオ」、第2部はベートヴェン作曲「交響曲第九」→最後全員で「花」を合唱しコンサートは16時に(・ー・)オワッタナ・・・。  \(^^@)/  今回、指揮者は昨年と同じ松尾葉子氏、管弦楽は新日本フィルハーモニー交響楽団で、合唱団は「国技館すみだ第九を歌う会合唱団5000人(実際は5000人より少ない)」、北は北海道から沖縄までの38都道府県と海外から28名の参加だった。(大阪府は15名、滋賀県はいつも何故か?ゼロ) 今回、10回目の参加でマンネリ化して、これといった感動もなく(・ー・)オワッタナ・・・。
その後、5時頃から両国界隈を散策(勝海舟生誕の地、吉良邸跡、時津風・出羽海・井筒部屋など)し、夕食は久しぶりにちゃんこ鍋をということで、予約なしでちゃんこ「寺尾」に行ったが満席でダメ、そこで両国駅前にあるちゃんこ「霧島」(現在、陸奥部屋の親方)へ、ここは7階の細長いビルであるが各階に食べられる部屋(宴会場)があり、予約なしで7階にある横綱部屋で食べることが出来た。本当に久しぶりに本場のちゃんこ鍋を食べて大満足。美味しかったなぁ~!!
(上の写真は上の写真はゆうとう会の皆さんとの集合記念写真、下はちゃんこ「霧島」の入口)

2015年2月21日土曜日

「国技館の第九」参加で東京へ

第31回「国技館5000人の第九」コンサートに参加のため、21日~23日東京へ。今回も昨年に続いて、妹が東京見物をしたいとのことで一緒に出掛けた。あまり急がない旅なので今回も往復、JR東海ツアーズの「ふらっとこだま」でゆっくりと...。 往路:京都8時59分発こだま→東京品川12時40分着、宿泊:JR大井町駅前のアワーズイン阪急ホテル(シングル館)で2泊、復路:品川16時4分こだま→京都19時44分着。 1日目(21日)は14時から16時30分までリハーサルであったがサボって観光に。世界最大級の規模を誇るという横浜中華街を散策し、創業明治27年という「江戸清」のジャンボ豚まん(500円)が非常に人気で、並んで買って食べた。美味しかったし満腹した。そこから山下公園を通り横浜みなとみらい21を散策(赤レンガ倉庫など)、横浜ランドマークタワーの69階のスカイガーデンからきれいな夜景を楽しんだ。(´▽`)
 

2015年2月13日金曜日

親友の写真展

心斎橋ピルゼンギャラリー3Fにて、第13回フォトグループ「001」、第31回オートフォーカスフォトグループの合同写真展が開催されているので観にいった。 この写真展は写真家 大鋳真一先生の指導を受けた2つのグループが年1回開催しているもの。親友も含めて17名のメンバーから約50数点が展示されていた。各人、それなりの観点で撮った写真が展示され素晴らしく感心する作品もあって参考になった。(上の写真が会場内、親友の「豊穣祈願」の写真4枚) 
行きは京阪淀屋橋から心斎橋(大丸の北側の辻を東に入った場所・ピルゼン)までウオーキング、途中本町の富士フイルムフォトサロンの写真展示場にも立ち寄った。帰りはそこから京阪天満橋までウオーキング、天満橋のジュンク堂で書籍(HPのHTML5&CSS3説明書・辞典)を購入して帰宅。 万歩計をみると15,000歩を超えて、結構足がつかれた(;´ρ`)

2015年2月11日水曜日

一区間切符で琵琶湖一周

一区間切符を買って3年振りに近江塩津駅で乗り換える琵琶湖一周の旅をした。その行程は京阪の山科駅で下車、JR山科駅(大津駅までの切符190円購入)→10時50分発敦賀行快速→近江塩津駅で1時間昼食と雪景色の写真を撮り、近江塩津駅13時5分発網干行き新快速→大津駅にて下車→徒歩約15分京阪「上栄町駅」乗車→京阪三条駅で乗り換えて帰宅。 一昨日、大雪警報もあり、積雪が多いと期待して行ったが、残念ながら少なく(約40cm)、少し(´・ω・`)ガッカリ…。 前回と同じような積雪だった。 祝日の影響か?近江舞子駅からホームや田圃道から雪景色を入れて特急やローカル電車を撮る人たちを多く見かけた。 また、家族連れでの雪見物も見かけた。写真は近江塩津駅で通過する特急サンダーバード。

2015年2月5日木曜日

「チューリヒ美術館展」

神戸市立博物館で31日からスイスが誇る美の殿堂「チューリヒ美術館」が所蔵する10万点以上の中でより優れた絵画70点が展示され鑑賞に出掛けた。 展示されているものは、幅6メートルにおよぶモネの大作やシャガールの代表作6点に加え、ホドラーやクレーといったスイスを代表する作家の珠玉の絵画、さらにはマティス、ピカソ、ミロといった20世紀美術の巨匠の作品などだった。 久しぶりに大作を楽しんだ。(´▽`)

2015年2月3日火曜日

成田不動尊の豆まき

成田不動尊にて「交通安全」「開運厄除繁栄隆昌」を祈る豆まき式が行われた。境内に全長150Mの舞台を設け、中央には日本一の大きさを誇る「千升大福枡」が設置され、開運厄除けとともに交通安全を祈る豆まき式が行われ、すごく多くの参拝客(約2万人)で境内が埋め尽くされた。 第1回目の豆まきは、11時前から交通関係諸団体・関西政財界人・有名芸能人(NHK連続テレビ小説の「マッサン」の主役の玉山鉄二・シャーロット・ケイト・フォックス(ヒロイン・政春の妻役)・浅香航大さん、中村鴈治郎・桂福團治・桂文福・ぼんち おさむ・宮川大助・宮川花子・宮川さゆみさん、京阪電車CMキャラクターの 畦田 ひとみさん)や京都の舞妓芸妓、年男の人たちにより豆(落花生)がまかれた。午後からは2回目の豆まきが、大関豪栄道も来て行われことになっていたが用事もあり帰った。去年は午後の豆まきに、ハッピを着て特設の舞台から豆まきを楽しんだが、奉納金3,000円がかかるのでやめた。