2017年7月28日金曜日

新城市の「鳳来寺山東照宮」

新城市の鳳来寺山パークウェイから上り駐車場から鳳来寺山東照宮と鳳来寺を訪れて参拝した。 まず鳳来寺山東照宮に参拝した。東照社縁起によると家康の父母である松平広忠と正室於大の方(伝通院)が、子のできないことを憂い、祈願のために夫妻そろって鳳来寺に参篭したところ、伝通院が東方より現れた老翁に金珠を与えられる夢を見て、間もなく家康を懐妊したという。鳳来寺の伝説によれば、家康の出生は壬寅年寅月寅の日にあたる天文11年(1542年)12月26日の寅の刻(午前5時頃)であったとされる。由緒あるこの「鳳来寺」に3代将軍徳川家光が日光東照宮参詣の折、「日光東照宮御縁起」を見て、家康の父松平広忠が於大の方と鳳来寺に祈願して徳川家康が生まれたことを知り、報恩のため東照宮の建築を命じたとのこと。ここは日光東照宮・久能山東照宮とともに、日本三東照宮と称されている。
その後、鳳来寺本堂(下の写真)に参拝した。もっと立派な本堂かと思っていたが、意外な感じだった。
ここ鳳来寺山は1300年前に利修仙人が開山したと伝わる霊山で、中腹に古刹・鳳来寺がある。本来は麓から1425段の石段が続く長い鳳来寺の参道を行くと樹齢800年、現存するものとしては日本一となる高さ60mを誇る傘杉や徳川家光公によって慶安4(1651)年に建立された仁王門もあるそうだが、パークウェイから車で上がったので見れなかった。少し残念だった。

0 件のコメント: