

概略行程は、樟葉駅の交番横の道に7時30分集合、7時45分バス2台で出発→高速「八幡東」→京滋バイパス・新名神→土山SA(小休止)→伊勢湾岸道の名港中央→10時「リニア・鉄道館」に到着→「リニア・鉄道館」見学(10時10分~11時30分)、記念写真の撮影→11時45分昼食「すたみなバイキング吹上」に向け出発→昼食・懇談会(12時20分~13時45分)→「ノリタケの森」(14時20分~16時)、16時45分出発→途中、土山SA(小休止)→樟葉駅18時40分に無事到着。

「ノリタケの森」ではクラフトセンターでボーンチャイナ(とは、磁器の種類のひとつ。ボーンは骨を指し、チャイナはそれ以前のイギリスで中国磁器が多用されたことに因む)の製造工場で、生地の製造から絵付けまで、ノリタケの技と伝統を間近で見学。また3、4Fのノリタケミュージアムでは、明治時代に作られた豪華な花瓶や飾り皿をはじめ、大正から昭和初期に製造された洋食器等の展示があり見て回った。その後、レストランキルンにてコーヒーとデザートでゆっくりとくつろぎ歓談。今回、社会見学は初めての参加であったが、いろいろな発見もあり楽しめてよかった。\(^o^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿