

国技館5000人の第九本番に向けて、9時45分~10時15分:発声練習・座席調整→10時30分~11時30分:第一部ブラームス作曲の『大学祝宴序曲』及び第二部の『第九第一楽章~第三楽章』のゲネプロ→11時40分~『第四楽章(合唱)』のゲネプロ→昼食・休憩→13時30分着席し、14時から第一部開演『大学祝宴序曲』、約20分休憩後『交響曲第九合唱付「歓喜によせて」』→最後全員で『花』を合唱でコンサートは(・ー・)オワッタナ・・・。\(^^@)/ あと、解団式があり参加者の紹介、墨田区長・松尾指揮者、ソリスト4人の話しがあった。来年、節目の30回目を迎えるので、また逢いましょうと誓い合って解散!(o・・o)/~

今回、一昨年と同じく指揮者は松尾葉子氏、管弦楽は新日本フィルハーモニー交響楽団、ソリストは佐藤しのぶ(ソプラノ)・坂本 朱(メゾソプラノ)・錦織 健(テノール)・福島明也(バリトン)の各氏。合唱団は「国技館すみだ第九を歌う会合唱団5000人」で、北は北海道から沖縄までの38都道府県と中国、韓国、ドイツなどの海外から38名の参加だった。(大阪府は42名、滋賀県は何故か?ゼロ) 「東京・ゆうとう会」の皆さんとも会い記念写真も撮れて最高!!
0 件のコメント:
コメントを投稿