先輩の国領さんよりヤンマー農機販売所で売られている「畑の大将」(販売元:大阪ヤンマー産業㈱)を使うとたくさん野菜(玉ねぎ、夏野菜等)がとれるとの話を聞いた。早速、インターネットで枚方の販売所を探したが見つからず、仕方なく高槻支店へ行って購入。本日、田舎で試験的に大根と水菜の種まきに使った。
この「畑の大将」は1860円(10kg)と高いが、これでたくさんの野菜がとれれば、楽しみも増えるので、安いかもしれない?
5月25日に京都会館で開催予定だった「ナルク15周年記念行事」が新インフルエンザの影響で本日行われ参加した。
天気予報では今日も明日も雨が降るとの予想。この2日の内で1日しか時間がとれないので、どうしょうかと考えたが、雨でもよいかとの思いで「箱館山のゆり園」に出かけた。やはり「ゆり園」に着くと雷と大雨で、しばらくヒュッテで雨宿りして、雨が小降りになるのを待って撮影した。いつものことであるが、それなりに撮影ができた。無料の駐車場から箱館山ロープウェイに乗り、1323mの山麓駅に着くと、そこは「ゆり園」だった。この「ゆり園」は箱館山のスキー場にゆりが200万植えられ、ゆりの楽園となっていて、西日本では最大の規模らしい。開園期間は7月11日から8月23日の予定らしいが、今は中咲のゆりが満開を迎えていた。まだ、遅咲もあるので未だしばらくは見られるみたい。観光バスでのツアー客も多くみられた。