2008年8月31日日曜日
北千里阿波踊り終了!
本日(8/31)、阪急北千里駅前ショッピングセンター「ディオス北千里」の第10回北千里阿波踊り大会が終了した。 『なにわ連』は午後5時20分から「健康広場」、6時10分から「メインステージ」、7時40分から「サブステージ」での踊りがあった。 最後に参加した16連合同の踊りと市民も参加した総踊りがあり、盛り上がった阿波踊り大会も無事に終了。 これで夏の行事はすべて終了した。
2008年8月30日土曜日
北千里の阿波踊り

この阿波踊りをはじめて1年、みた感じでは簡単な踊りであるがなかなか難しい。 若い人の踊りや有名連の踊りを見るにつけ思うように踊れない自分をみると、どうしたらよいのかと悩む。 まだ1年しかやっていないし、歳も歳だし仕方ないかもしれないが、早くそれ相応に踊りたいものだ。 明日(8/31)も同じように行われるので参加するつもりだ。
2008年8月27日水曜日
E-ディフェンス、極東開発工業㈱の見学

午後は三木市の工場公園にある極東開発工業さんの工場見学をした。ここでの主な取扱製品は、コンクリートポンプ車(CP、ミキサー車からコンクリートを送り込む車)、タンクローリー(TL)、ごみ収集車(GB)である。 身近に使われているごみ収集車、タンクローリー車等の生産工場を初めて見学して、そのものづくりのポイントや諸課題についていろいろと学ぶことが出来てよかった。
2008年8月20日水曜日
早乙女太一舞踊ショーへ


早乙女太一(本名:西村太一、1991年9月生まれの16歳、4歳4カ月で舞台に立ち10歳をすぎて女形を始める。劇団「朱雀」二代目)は、大衆演劇界で「流し目王子」として話題になっている。舞台以外でも北野武監督作品やドラマにも多く出演してファン層を拡大中であり、野球、ゴルフとスポーツ界でも10代の王子が活躍しているが、この「流し目王子」の目線の行方にも注目だ。
この舞踊ショーや出口での写真やビデオ撮影は、禁止が徹底されていたので撮れなかった。この早乙女画像はインターネットから取り込んだ。
2008年8月13日水曜日
2日目の阿波踊り
阿波踊りも2日目となった。午前中は部屋でゴロゴロし、午後「徳島県郷土文化会館」で行われた有名連の阿波踊りを観賞しに出かけた。昨日と同様に若い人の踊りをみるとすばらしい。夕方5時12分「NHK前広場」(徳島放送局内)での組踊り、6時24分「紺屋町演舞場」(有料の桟敷)の2カ所で踊ったが、さすがに有料の演舞場での踊りは、見物客も多く気分的にも引き締まり、それなりによい踊りが披露できたのではないかと思う。そのあと貸切バスで帰阪して帰宅は11時、今年の本場の阿波踊りが終わった。
2008年8月12日火曜日
12日本番の阿波踊りスタート

どこともすごい人で、街全体が熱気あふれる阿波踊り一色だった。(写真は本番へ向けて、「ビジネスホテル栄月」前での男踊りの練習風景)
2008年8月11日月曜日
阿波踊りの前夜祭、鳴門へ
2008年8月5日火曜日
小学生の「おもしろパソコン教室」終了
小学生3・4年生を対象にした「おもしろパソコン教室」の”動物のアニメーションづくり”も昨日(4日)と本日(両日共午前中)の2日間行ったが、子ども達に楽しかったと大変喜んでもらって無事終了した。
昨日のお絵かきでは、思うように進まずどうなるのかと気持ち的にもイヤな思いもあったが、本日はやり方を少し考え進めることで、当初計画していた通りの内容(時間配分も含めて)で終えることが出来てホットした。 進め方のストーリー考えてやると大体思った通りに進むものだ。
7月24日と25日に行った幼稚園から小学2生を対象にした”カード・カレンダーづくり”と合わせて、今回の子ども達の夏休み「おもしろパソコン教室」の企画は成功だった、と思う。
また、冬休みや春休みに企画したいと思うが、この3・4年生はどうも「お絵かき」するのが大変すきそうで、自分で動物などの絵を描くことは少なく、パソコンにあるいろいろな動物や乗り物などの絵をスタンプして楽しむことが多いように思った。 次は「お絵かき」のみの企画を考えると面白いと思う。 下の動画は今回作成した背景と犬のアニメだ。 その他の鳥、アヒル、ヘリコプターのアニメはおまけだ。
昨日のお絵かきでは、思うように進まずどうなるのかと気持ち的にもイヤな思いもあったが、本日はやり方を少し考え進めることで、当初計画していた通りの内容(時間配分も含めて)で終えることが出来てホットした。 進め方のストーリー考えてやると大体思った通りに進むものだ。
7月24日と25日に行った幼稚園から小学2生を対象にした”カード・カレンダーづくり”と合わせて、今回の子ども達の夏休み「おもしろパソコン教室」の企画は成功だった、と思う。
また、冬休みや春休みに企画したいと思うが、この3・4年生はどうも「お絵かき」するのが大変すきそうで、自分で動物などの絵を描くことは少なく、パソコンにあるいろいろな動物や乗り物などの絵をスタンプして楽しむことが多いように思った。 次は「お絵かき」のみの企画を考えると面白いと思う。 下の動画は今回作成した背景と犬のアニメだ。 その他の鳥、アヒル、ヘリコプターのアニメはおまけだ。
登録:
投稿 (Atom)