2019年3月12日火曜日

横山大観画業と暮らしと交流展

京都高島屋にて「横山大観 画業と暮らしと交流-大観邸」展(3/6~18日)が開催されていたので観に出かけた。この本展では、横山大観記念館が所蔵する大観作品や下絵や写生帖など作品背景を語る貴重な資料をはじめ、画具、遺品、静子夫人の着物など、普段は一度に見ることのできないコレクションを一挙に公開されていた。特に生涯で2000点を超える富士山を描いたという富士山の絵や全長26Mの絵巻「四時山水」がすべて展示されていて見ごたえのあるものだった。
この本展のチラシによれば、『横山大観(1868~1958年)は、東京・上野池之端(台東区)に明治41年(1908年)から居住し、数々の名作を生み出しました。大正8 年(1919年)、この場所に木造2階建ての数寄屋風日本家屋が大観のデザインにより建てられ、自宅兼画室として使用されました。細川護立侯爵から贈られた石を配した庭園も大観の意匠であり、庭の樹木等は多くの大観作品の画題になりました。この大観邸には数多くの文化人が来訪しています。東京大空襲でほとんど焼失しましたが、昭和29年(1954年)にほぼ同じ形で再建され、大観は亡くなるまでここで創作活動と文化交流を続けました。この横山大観旧宅及び庭園は平成29 年(2017 年)2 月に国の史跡及び名勝に指定されました。横山大観旧宅及び庭園を昭和51年(1976年)から記念館として、大観が遺した作品やコレクションの一部を展示して、公開しているのが横山大観記念館です。』

0 件のコメント: