2019年12月26日木曜日

101歳現役医師の死なない生活

26日の朝刊に「101歳現役医師の死なない生活」書籍の概要が掲載されていた。その著者は101歳、いまだに現役医師として毎日患者さんを診察。今はスマホでLINEを使いこなし、仕事とプライベートを思いっきり満喫している。なぜそんなに頭もクリアで、仕事もバリバリこなせるのか。それには秘密があるという。それは以下の28項目の実行との掲載があった。これを自分なりに◎:実行している。△:時々している。×:実行していない。で評価した。
1)毎日30分の散歩できる体を保つ⇒◎2)太陽の光を1日15分浴びる⇒△。3)短時間の昼寝をする⇒△時たましている。4)毎朝、足腰の柔軟体操をする⇒◎。5)猫背にならないように、意識する⇒×。6)毎日15種類以上の野菜をとる⇒×。7)粗食ではなく、肉をしっかり食べる⇒△。8)ヨーグルト、チーズなどの発酵食品を欠かさない⇒×。9)果物は少量でも毎日食べる⇒◎。10)体の土台となるカルシウムをたくさんとる⇒△。11)老化を防ぐオリーブオイルをとる⇒×。12)週一回薬膳スープで生命力アップ⇒×。13)緑茶を飲んで活性酸素を減らす⇒◎。14)甘いものを食べない⇒△。15)玄米や白米を適度に食べる⇒×。16)塩分をへらして素材を味わう。⇒△。17)トランス脂肪分を含むお菓子、インスタントラーメンは食べない⇒△。18)加工食品は口にしない⇒△。19)水を1日2リットル飲んで血行促進する⇒△。20)ちょっとした体の変化にきずく⇒◎。21)体を甘やかさない、甘やかすと衰えやすい⇒△。22)薬は必要限度におさえる⇒△。23)笑顔をつくると楽しい気分になる⇒△。24)一番のボケ防止は会話⇒△。25)イライラしない⇒△。26)「今日からあと10年は頑張る」と毎日決意する⇒×。27)死ぬまで未知のことに挑戦する⇒△。28)「できない」ことより「できる」ことに目を向ける⇒△。
以上結果は、◎=5、△=16、×=7となった。×の6)・12)・15)は実行できにくいが、5)・8)・11)・26)は即実行、特に26)「今日からあと10年(大阪万博まで)は頑張る」と毎日決意することは実行したい。△は常に心掛けて実行したいもの。

2019年12月22日日曜日

学友会カラオケ愛好会

「工学部学友会」の理事会・忘懇親会終了後に毎年恒例の「カラオケ愛好会」があり、12名参加のもと歌って楽しんだ。カラオケも一年ぶりで五木ひろしの「おしろい花」、北島三郎の「竹」を歌ったが、一年程は歌っていないので声がもう一つ出ずうまく歌えなかった。
今年は「サントリー1万人の第九」の参加の抽選に落ちて第九の練習やリハーサル・本番にも歌わなかったこともあってかもしれない?
最後は「六甲おろし」を合唱し、一本締めで終わった。これで今年の湖風会「工学部学友会」活動も終わった。

2019年12月19日木曜日

大阪光の饗宴2019

今年も大阪光の饗宴2019が始まり「中之島エリア」の中之島ウオーターファンタジアと中央公会堂の壁面を利用したアート作品を見て来た。夜になると冷え込み寒かったが、楽しんできた。

2019年12月17日火曜日

玄米&やさしい食堂「玄三庵」


久しぶりに昼食は、淀屋橋ODONAの地下一階にある玄米&やさしい食堂「玄三庵」に行って健康定食(税込み1100円)を食べてきた。
この健康定食は一番人気があり、39品目の食材使った定食。今回のメインは酢豚と野菜がいっぱいと玄米、食前の野菜ジュースがある健康志向には嬉しいもの。やはり女性が圧倒的(8~9割)に多くて賑わっていた。

辻歯科


サントリー本社横の古河ビルにあった辻歯科が、ビルの建て替えに伴ってフェステバルホールの東隣の三井物産ビル1階に10月初旬に移転した。今回移転して初めて歯のクリーニングをしてもらいに出かけた。
以前の古河ビルの所とは違って治療室も綺麗で明るいし気持ち良くなっていた。
もうこの歯科に通って7年程になるが、大正2年に創業して以来代々続いている歯医者さん。今は院長が大阪歯科大の先生で、その母親の先生(大阪歯科大で以前は院長)と一緒に治療に当たっている。とっても親切で気軽に相談も出来て治療するにも詳しく説明してもらえるし気に入っている。
以前は守口市八雲のO歯科にかかっていたが、何か治療するに当たっての説明もあまり詳しくなく、聞き直したりすると、その時の機嫌によって怒ったような発言をされるなど相性がもう一つ合わなかった。前の1本の歯治療でインプラントにしないといけないような話になり、こりゃまずいかと思い、枚方市のどこかいい歯科医はないかと知人に聞いたりネットで探したりした。しかし、これと言っていい所が見つからず、困って義弟に相談すると前から治療をしてもらっている辻歯科があるがとのこと。聞くと良さそうなので早速電話をしてもらい、その日にすぐ診てもらった。現在その歯はインプラントもせずに済んでいる。

2019年12月11日水曜日

庭木の剪定

自宅の庭木と言っても狭い庭に雑木(槙、ヒラヤマスギ、椿、ヒラギ、キンモクセン、カシなど約14本)を植えていて、今まで11月か12月に時間を見つけて剪定をしてきた。
今回、4月20日に転倒して以来肩の調子が思わしくなく、そのため初めて会員相互のボランチィア団体のナルク「天の川クラブ」に依頼して剪定してもらった。
 「天のクラブ」から庭・植木手入れ担当(セミプロ?)の4名が9時に来られて11時まで、私も手伝い2時間で終了した。が、この時間内では、剪定と大体の切った木、葉のごみ袋入れはできるが、完全にはできず、結局こまかな清掃や諸々の片付けに約2時間、全て終わったのは1時だった。費用は会員の助け合いであり、預託時間を1時間1点で8点と送迎1点で計9点の提供、交通費(車は距離で計算、1km当たり30円)として車で22kmかかり来られたので660円、木を切るのにチェーンソーと庭木バリカンを借りたので各500円で計1000円、総費用は1660円となった。私の時間預託点数(今までボランティアして貯まった時間)は、現在589点あるので、ここから9点を供出することになる。これを業者に依頼すれば約20,000円?シルバー人材センターでも約15,000円だろうと思うので安くはなったが。写真の左が剪定前、右が剪定後。

2019年12月9日月曜日

スマホ買い替え

格安スマホを3年程前にヨドバシカメラ梅田にてFREETEL(フリーテル)が大々的に売り出され、その時に買ってスマホを使い出した。SAMURAI 極を約1年半程度使っていたが、バッテリーの消耗が早く使い物にならなくなり、新たに昨年11月にSAMURAI KIWAMI 2を購入した。これも2ヵ月程使うと半日程度でバッテリーが消耗してしまうとか、また使っていると熱もおびてきて使いものにならず、今年の3月に新品に交換してもらって使ってきた。しかし、最近バッテリーの消耗も早く、また充電時に本体が熱くなったり、動作も遅くなり、バッテリーの充電容量が少なくなると突然電源が切れるなどの症状が出てきた。バッテリー消耗が早くて問題のFREETELはやめて買い替えようと思っていたが、小遣いも限られた中で我慢しながら来た。
しかし、先月ヨドバシカメラ梅田でみた11月に新発売のバッテリー容量が5000mAh(現スマホでは最大)と4眼カメラで超広角レンズ搭載のOPPOのOPPO A50 2020が気に入った。
このOPPO A50 2020は、本体のみの価格が29400円で、この金額で購入し今使っているOCNのSIMを挿入するとすぐ使える。しかし、この価格を何とか安くして入手したいと考え販売担当者と相談。その方法としてSIMと本体と合わせて新規購入する方法でにすれば、本体価格がOSNでは15900円?+新規手配費3300円+SIM394円+1カ月で解約とすると3G音声通話通信費1760円と解約手数料1100円、合計22,454円になり、本体購入より6946円安く買える。
が、今回、ヨドバシカメラの担当者からの提案は、OCNではなくBIGLOBEにすると本日限りで2つのSIM新規購入のキャンペーンで11000ポイントが付き結構安くなるとのこと。BIGLOBEでは本体価格が13480円+新規手配費1円+SIM394円ーキャンペンポイント(ー11000円)で、2875円で購入できる。後は3カ月後に解約とすると3G音声通話通信費2400円+解約料2200円がかかるので、本体価格は7475円となる。随分安く買えそうなのでBIGLOBEで新規契約して買った。あと解約手続きがあり、少し面倒だが安く買えるので仕方ない。ここ数日使っているが、さすがにバッテリの容量が大きだけ余り気にすることもなく使えてほぼ満足(充充電なしで2.5日程度使用可)でよかった。

2019年12月5日木曜日

勝龍寺城跡公園

長岡京市にある「勝龍寺城跡公園」を訪た。 
この勝龍寺城は、戦国期まで三好三人衆の所領だったが織田軍の侵攻後、細川藤孝の居城となり、二重の堀や枡形虎口などを持つ堅固な城郭に改められた。
有名なエピソードとして、細川藤孝の嫡男の細川忠興とガラシャ(明智光秀の娘)が結婚式を挙げた場所、また明智軍対秀吉軍の山崎合戦で敗れた明智光秀一行が退却し、最後にここに籠城し一夜を過ごした場所でもある。
2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の放送を前に、展示内容を一新し、パネルや映像(約10分)で戦国の世を駆け抜けた細川藤孝(幽斎)・忠興・ガラシャ・明智光秀の4人の生涯に迫る!の展示もされていた。
来年の大河ドラマの影響で多くの人たちが訪れるだろうと思う。
ここは戸時代初期に廃城となる。主郭跡地は平成4年(1992)に勝龍寺城跡に造られた都市公園として「日本の歴史公園100選」にも選ばれている。 毎年11月の第2日曜日、玉の輿入れ行列の再現などによる「長岡京ガラシャ祭」がこの公園を中心に盛大に行われているとのこと。

2019年11月30日土曜日

修学院離宮の参観

「工学部学友会」の第12回フォト(史跡庭園巡り)同好会(修学院離宮の参観)を参加者11名(申込み12名で急遽1名欠席)で行った。
11時から約40名の参観者が、男性の案内ガイドにより、約80分かけて下・中・上離宮を案内してもらった。
紅葉としては約一週間ほど遅い感じ?であったが、それなりに木々の紅葉や落葉した庭園の離宮内をみて楽しむことができてよかった。

2019年11月23日土曜日

真如堂


1年半前に嵐山の公立学校共済組合の「花のいえ」でクラス会をし、その時の「やすらぎポイント」が4332点があり、その有効期限が来年3月28日との連絡ハガキが届いた。
このポイントが使えるのは、京都の「花のいえ」と「ホテル ルビノ京都堀川」、大阪の「ホテルアウィーナ大阪」。
使い切るために先ず、京都の「ホテル ルビノ京都堀川」で昼食をと出かけてみた。ただ昼食だけではもったいないので、その前にどこか紅葉の写真が撮れるところとして、このホテルの近くの二条城に行ってみた。ここの入場料が1030円と、予想していたよりと高く、二条城は何度も入っているの考えて止めた。
昼食は、 ルビノ京都堀川で「スープ、豚ロース肉のステーキ、サラダバー、ソフトドリンク付き」で1500円のランチ。豚のステーキは大変美味しかった。その後、今出川通りに出てバスで「銀閣寺道」で下車して真如堂に行った。ここも2度程紅葉の写真を撮りに来ているが、また違った雰囲気で紅葉の写真を撮ることが出来た。この日は祝日で天気も良くて多くの人で賑わっていた。

2019年11月10日日曜日

お墓参りと観行塚

お墓参りをして、共同墓地の奥にある観行塚と言われる祠にもお参りした。
この観行塚は、『昔この村に一人の修行者がやってきて、小屋を建て念仏三昧の修行に入り村人の悩みを聞いたり、念仏を教えたりしました。そして村人はこの修行者への施しを惜しみませんでした。こうして数年たったある日、修行者は村人に「ここに来てから皆さんには大変お世話になりました。私はもう長くはないのですが、私の遺体をこの地に埋め、その上に松を植えて頂きたいのです。その松が栄えるかぎり祈念する人の願いを聞き届けましょう」と伝えました。ほどなくして、その男は亡くなり村人たちは遺言通り埋葬しその上に松を植えました。この話を聞いて詣でる人は次第に数が増えやがて祠を造営することになったとのことです。その松も昭和38年の伊勢湾台風の時倒れてしまったが、また新しい松が植えられて、お参りする人も多い。最近は年2回行ってきた法要も3月23日の春の法要のみとなっている。』上の写真は、共同墓地で奥にある小さな建物が観行塚の祠、中の写真が観行塚の祠内、下写真が墓地。

2019年11月9日土曜日

ダイヤモンド滋賀

妹二人とは、田舎の家でいつも泊まっているが、どこかに行こうとなり、この「ダイヤモンド滋賀」にネット予約して宿泊(11月8日)した。
パナソニック松愛会が昨年12月会員制リゾートの「ダイヤモンドソサエテイ」と法人会員契約により新たに12のリゾート施設が利用できるようになった。今年2月25日に有馬温泉にある「有馬温泉ソサエテイ本館」に予約して宿泊したので、「ダイヤモンド滋賀」で2回目の利用。
部屋は和室を予約、4階の山手の部屋だったが、いつも日野からみている綿向山が横方向(南側)から見られた。
夕食は山里料理で、約2時間個室でゆっくりと雑談しながら料理を美味しく食した。朝はバイキングだった。
お風呂は甲賀温泉「やっぽんぽんの湯」で、すこしとろみのある泉質(ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉)で身体をゆっくり温め、血行を促進する効果が高いという。夜2回、朝1回入浴したが肌がツルツルした。

玉ねぎ苗植え

玉ねぎの苗は、国道307号線の日野へ帰省途中にある宇治田原の「火の国屋(果物屋)」で、2日前に電話予約して、今年は早生50本、普通の玉ねぎ(OK)100本を買って植えた。
毎年250本を植えてきたが、体力的なこともあり今年は100本少ない150本とした。
夕方、天気も良くて夕景を家の近くで撮影した。

2019年11月2日土曜日

公開講座「未来医療への挑戦」

第20回健康フォーラム「未来医療への挑戦」と題しての講座に参加した。会場はグランフロント大阪北館4Fナレッジシアターにて、主催は特定非営利活動法人未来プロセス。
まず、未来プロセスの理事長 谷 幸治氏の挨拶があり、第1部は⓵健康寿命の極意~人生100年時代を見据えて~、②血管を若く保てば老化を防げる!、③消化管から出血する病気~予防を考えましょう~、④クモ膜下出血の予防!未破裂脳動脈瘤のカテーテル治療、⑤乳房の健康管理で各15分程度の講演。第2部は特別講演として「あなたにあわせたがんの『個別化医療』」で約60分の講演。
理事長の挨拶では、仕事柄自ら取り組んでいる3つの加齢、筋肉維持、自分に打ち勝つについての話で、最後丈夫で長持ちしてピンピンころりしたいとの話だったが、特に目新しい取り組みではなかった。第1部の講演も短時間の話で、特に参考になる事柄はなかったが、改めて健康寿命を延ばすための努力をしないといけないことを痛感した。第2部は、がんは遺伝子の異常で起こり、この遺伝子を調べてその人に合った薬の投与の時代になってきている、という話だった。これは少し参考になったか。

2019年10月26日土曜日

朝日放送本社ビル

2008年に北区大淀から移転した大阪中之島のほたるまち内にある朝日放送本社ビルの見学が15時30分から参加者15名で、約1時間半にわたって行われた。
主な見学は一階のホール、ニューススタジオ、ラジオスタジオ、地下の耐震構造、屋上、本社周辺など裏の裏までの見学で、帰りにはお土産付きで満足のいく見学だった。

北野家住宅・三井住友大阪本店

国の登録有形文化財にも指定されている北野家住宅は昭和3年(1928)、青果商だった北野栄太郎が建てた間口3間、木造3階建ての町屋。かつて店舗を兼ねた1階は土間であったが、現在は改築し床が張られている。2・3階は建築当時のままで、外壁はタイル張り、窓枠や各階につけられた庇の出桁まわりを銅版で覆っている。また、建物の左右から前に張り出したうだつを設けているのも特徴的。旧東区一帯は昭和20年(1945)の大阪大空襲で焦土と化したが、平野町周辺も例外ではなく大半の建物が焼失した中、この住宅は奇跡的に残った町家として、様変わりした市の中心部で当時の大阪商人の暮らしぶりを今に伝えている。また2階の押入れには屋根を突き破った焼夷弾(不発弾だった)に削り取られた内壁を補修した後が今も残っている。家主の話では、過去に3000万円で売ってほしいと随分あったが売らずに今日に至っているとのこと。それにしても相当傷んで来ているし、これから守っていくための補修代もかかり大変だろうと思う。家主は別に住まいされて、現在空き家になっているとのこと。
三井住友銀行大阪本店は、東西74m、南北84mに及ぶ大規模建築。1926年(大正15年)に第一期、1930年(昭和5年)に第二期工事が完成した。北東西の各エントランスは竜山石積み円柱に堂々としたイオニア式オーダー(古代ギリシア建築における建築様式)が施されている。濃淡のある自然石の風合いが生かされた分厚い壁に、奥行きのある縦長の窓が規則的に刻まれ、そこに生まれる陰影が、重厚で質実な印象をもたらしている。 内部の写真撮影が出来なかったのが残念。

大阪ガスビル

OPEN HOUSE OSAKA 2019(生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪)が26~27日行われ、112箇所が一般公開された。
要申込みで日本銀行大阪支店、ABC本社ビル、旧網島御殿スペシャルツアーを申込んだが日本銀行大阪支店、旧網島御殿スペシャルツアーはNGだった。そのため申込みなしの箇所(大阪ガスビル、北野家住宅、三井住友大阪本店)とABC本社ビルを見て回った。
大阪ガスビルの見学は、整理券が配布され約30分待って約30名が案内人によって1階~2階、ガスビル食堂、屋上など約1時間にわたって見学した。この大阪ガスビルは、昭和8年に竣工。当時最新式のモダンな建物と言われ、竣工当時、建物内には事務所のほか、ガス用品陳列場、講演場、美容室、理髪場、ガス料理講習室、食堂などが設けられ、一般に開放されていた(講演場は1965年に廃止)。8階の食堂は本格欧風料理を提供することで評判になり、現在も竣工当時の雰囲気を留めた食堂として営業を続けられている。初めてガスビル内に入って、ガスビルの竣工当時の模様や大阪大空襲に逃れ今日に至った経緯などがよく分かった。特に8階のガスビル食堂は、内部の雰囲気も良く、外の景色もよくて一度食事したいと思う。

2019年10月22日火曜日

日本の美景水彩画展

くずはアートギャラリーにて水津俊和氏の「日本の美景水彩画展」が開催されており観に行って来た。
この水津俊和氏は、朝日カルチャセンター「癒される水彩画」の講師で、元京阪電車宣伝部門に勤務されていた方、家内がこの教室に通って水彩画を習っていることもあって観に行った次第。
今回、約80点の作品が展示されていて、日本の美しい景色の写真をモチーフにした水彩画であったが、どれもこれもよかった。
京阪特急の車内には「京阪沿線の美景」が展示されている。

2019年10月19日土曜日

親友との食事会

今年2月に続き、親友(会社OB)5人と食事会を大阪駅の大阪ステーションシティサウスゲートビルデング16Fにある豆腐料理「八かく庵」にネット予約して行った。
この親友は職場が同じでよく旅行などしたことがある50数年来の親友。年に1~2回食事会を行っているが、今回の話題も近況報告、病気のこと、会社OBの動向、各家庭生活の話などで話がつきない楽しいひと時を過ごした。
その後、ヒルトンプラザウエスト・オフィスタワー13Fにあるニコンプラザで写真展を見て、次回の会合の話をお茶をしながら行った。今まで食事会を続けて来たが、久しぶりに北陸の温泉地に一泊でいこうと提案して、来年3月29日~30日に湯快リゾートの片山津温泉・矢田屋松濤園に行くことにした。<10/20追記>矢田屋松濤園は夕食が会席料理のためか5一泊二食で13,200円と5,000円高くつくし、直通往復バスがこの矢田屋松濤園には着かないこともあり、同じ片山津温泉で直行往復バスの乗降バス停でもあるNEW MARUYA(一泊二食8,250円)に決めて予約した。

2019年10月18日金曜日

廃インク吸収パット吸収エラー


EPSON EP-806ABを購入して5~6年経過するが、丁度2年前にある日突然に電源を入れると「廃インクの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼してください」なんていうエラーが出て、使えなくなった。調べると廃インクパッドの交換とカウンターのリセットが必要だという。エプソンの修理サービスに出すと13000円程度と修理日数もかかるし、パッドの交換はサイトに掲載されている手順通りにすればOK、廃インク吸収パッドカウンターのリッセトは1000円(税込1080円)で「WIC reset utilty」をダウンロードしてインストール後、リセットできることが分かった。
そこで早速やって使えるようになり早や2年経過した。が、同じエラーが数日前から表示され使えなくなってしまった。
そのため前回と同じように廃インク吸収パッドの交換を行う。廃インクのタンク内は、間に合わせのキッチンペーパーに吸収されていたが、吸収が悪くてインク量も多いのか、本体を横にするとタンク内のインクがボトボトと流れ出した。格安インクを使っているためインクの排出が多く?吸収しきれない状態だったと思われる。今回もキッチンペーパーを使ったので、1年経過した時点で吸収パッドの交換しておく方がよいだろう。その後、パッドカウンターのリッセトは同じくアマゾンで「WIC reset utilty」というソフトを買ってインストール、送られてきたリッセトキーでリッセトすることが出来て、使える状態になった。

2019年10月16日水曜日

曼殊院門跡


学友会のフォト同好会の修学院離宮参観に伴い、昼食の手配などを兼ねて下見に行った。
そのついでに修学院離宮から徒歩約13分にある曼殊院門跡に立ち寄って来た。昔、一度紅葉写真を撮りに立ち寄ったことがあったが、拝観ははじめて。
ここは竹内門跡とも称し、天台宗五箇室門跡の一つとして知られる洛北屈指の名刹。虎の間・大書院・小書院・庫裡は重要文化財で、建築・庭園ともに創意に満ち、狩野永徳や探幽の襖絵など、細部の意匠にも美意識が宿っていて大変よかった。
ここは紅葉の名所でもあり、また紅葉のシーズンに来たいと思う。

2019年10月15日火曜日

片埜神社秋季例祭に参列

15日に片埜神社の秋季例祭が行われ自治会(養父一東)の会長(家内)に招待状が届き、会長代理として参列した。御神前の祭儀のため男性はスーツ・ネクタイ着用、女性はそれに準ずる服装での参列で、総代・氏子19名、来賓者10名の計29名の参列者だった。10時から拝殿前広場にてお水手し、お祓いをうけて拝殿に入り、祭典が一通り行われた。参列者の「玉串拝礼」では、名前が呼ばれて玉串(榊)を神様に感謝し、且つ地域(養父一東)の安寧を願い神前に捧げた。拝殿の祭典が終わり、また拝殿前広場に移動し、湯立神楽が捧げられた。約1時間半で終わり参拝記念品、昼食弁当をもらった。参拝記念品は、お札・神酒・どら焼き、奈良漬・煎餅等いろいろともらった。お弁当は少し期待外れのお寿司だったが、神前でお祓いを受けてお参りが出来たことはよかった。

2019年10月14日月曜日

映画「最高の人生の見つけ方」

ジャック・ニコルソン&モーガン・フリーマンの2大アカデミー俳優が主演、余命6か月の2人の男が、棺おけに入る前にやっておきたいことを記した「棺おけリスト」を携えて、生涯最後の冒険旅行に出るハートフル・ストーリー『最高の人生の見つけ方』(1907年)を原案に、新たに主演・吉永小百合、共演・天海祐希を迎えて日本で映画化したもの。
人生のほとんどを”家庭”に捧げてきた<大真面目な主婦:吉永小百合(北原幸枝)>と、人生のほとんどを“仕事”に捧げてきた<大金持ちの女社長:天海祐希(剛田マ子)>。価値観が絶対的に違う、出会うはずのない2人が病院・同室で出会った。余命宣告を受けた2人がたまたま手にした、同じ病院に入院する12歳の少女の【死ぬまでにやりたいことリスト】。2人はこのリスト(スカイダイビング・ももクロのライブ・宇宙旅行・巨大パフェを食べる・白いドレス着る・巨大な顔とキスなどしたいこと)をすべて実行するというありえない決断をする。今までの自分なら絶対にやらないことも、自らの殻を破って初体験!自分らしく生きることの楽しさに出会えた2人に、ある奇跡が待っていた。命宣告された2人の女性が楽しんだり、喧嘩したり、助けあったりと精一杯過ごす姿は、笑えたりうっとりさせられた。吉永は本作が121本目の映画出演作。ここ十数年程の吉永小百合主演の映画は観ているが、今回は特に白
いドレスや和装の姿が大変綺麗だったなぁ~。
この映画を観てもう先が見えて来た我が人生も「死ぬまでやりたいこと」をもう一度考えさせられた映画だった。今までそれなりにやってきたがやり残しているのは、楽器演奏(ピアノ、又はギター等)だ。それと足立美術館、日光東照宮、長崎、湯布院、台湾などに行きたい。また、昔好きだった人、学生や職場で親しい人にも逢いたい。もし余命6カ月(ガン)と診断されれば、世界一周クルージングがしたいなぁ~。

2019年10月9日水曜日

PC本体購入


最近、家内用PCの起動が遅く、またインターネット閲覧時の表示も遅いなど使い勝手が悪くなってきていた。何とか使えないことはないが、消費税も上がるし買い替え時期にも来ているので、消費税の上がる前の9月30日にパソコン工房にてデスクトップ用PC本体のみを購入した。
通常は電子メールとインターネット閲覧・ショッピング・Wordでの文書作成等が主な使い方なので、一番安価タイプのPCで、価格は46,900円(税抜)を購入した。今まで使っていたWord/Excelは、随分昔のWord/Excel2003、電子メールはWindows Liveメール、このWindows LiveメールはMicrosoftから提供されなくなりインストールが出来ない。それのためそれに見合うソフトの入手が必要だった。
そこで、Microsoft Office 2019 Professional 1PC用で、パソコン工房で19000円(税抜)アマゾンでは14,000円しており、ネット通信販売をいろいろ調べてみるとネット通販「Q0010」でMicrosoft Office 2019 Professional 1PCダウンロード版)/認証保証/永続バージョン が特典イベント進行中で、価格がなんと2,480円(税込み)というのを見つけた。本当だろうかと疑いもしたが、まぁ騙されたと思って買ってみるかと思い買ってみた。
購入手続きするとダウンロードのURLとプロダクトキーがメールで送られてきた。ダウンロードしてPCにインストール、ソフトを起動するとネットによる認証番号の要求画面が出て、そこにプロダクトキーを入力すると、「このソフトの使用限界が上限のため使用できない・・・」とのエラーメッセージが表示された。ありゃ~これはやっぱり騙されたかと…思い、別にある電話による認証を行っみた。そしたら使えるようになり、バンザイ(^o^)/だった。
それ以外の各種ソフトのインストールとメール・インターネットのお気に入り・セキュリティソフトなどの設定をしてやっと使えるようになった。約3日かかった。

2019年10月7日月曜日

安部龍太郎「レオン氏郷」

安部龍太郎「レオン氏郷」の歴史小説を読んだ。「レオン」の名はキリシタンの洗礼を受けた名前で、本名は「蒲生氏郷」である。この氏郷は、故郷の滋賀県日野町に生まれ育ち、織田信長が惚れこみ、豊臣秀吉がその器量を畏れた武将・蒲生氏郷の生涯を描く長篇小説である。
あらすじは、信長に見出されて娘婿(冬姫)となり、その薫陶を受けて武将として成長する蒲生氏郷。世界とわたり合える国をつくるために天下統一を急ぐ信長の志を理解し、その実現をめざして邁進していた氏郷だったが、長島一向一揆での惨劇を目にして、心が大きく揺らぎ始めていた。信長亡き後、その遺志を受け継ぐと思われた秀吉に従い、数々の合戦で功を立てた氏郷は、日野6万石から伊勢の松阪20万石に、その後文武に秀でた器量に危機感を覚えた秀吉が奥州会津に転封し、その後加増されて百万石の太守になる。しかし、秀吉が私利私欲にとらわれていた事実を知り、志を遂げるために独自の道を歩むことを決断したのであった……。茶人やキリシタン大名としても知られている「蒲生氏郷」は、伊達政宗の茶会の椀に毒が塗られ、それによって体が弱っていったとの説が有力である。京都の氏郷屋敷で文禄4年(1595年)2月7日、40歳という若さで死去。京都紫野の大徳寺の塔頭・黄梅院に葬られた。蒲生氏郷の人生を骨太の筆致で描いた力作だった。もう十数年前に佐竹伸伍の「蒲生氏郷」を読んだことがあったが、改めて「蒲生氏郷」の偉大さを実感したし、もう5年~10年長く生きていたら、その後の戦国時代は大きく変わっていたであろうと推測もした。

2019年9月30日月曜日

司馬遼太郎「夏草の賦」

今までゆっくりと時間が取れないこともあって、本を読むことが少なかったが、谷崎潤一郎「痴人の愛」に引き続いて歴史小説である司馬遼太郎「夏草の賦」を読んだ。
これは長曾我部元親の一生涯で、長曾我部家が滅亡するまでが描かれている。
あらすじは、僻遠の地である土佐に生まれた長曾我部元親は、織田家に仕える斎藤利三の妹であり、織田家中でも随一の美貌といわれた菜々を娶る。この頃まだ数郡を切り取った小領主にすぎない元親は、菜々の縁もあって同じく中央で新興勢力として台頭しつつあった織田信長と誼を結び、土佐の平定を果たした元親はいよいよ天下統一の野望を抱き、四国を破竹の勢いで侵略する。ところが、既に京を押さえて天下の趨勢を握った同盟者の信長にとって、四国はもはや征服すべき対象でしかなくなっており、武田氏、上杉氏、本願寺といった難敵の脅威が去るや否や懐柔策から一転、長曾我部家に対して強硬な姿勢に出る。しかし、明智光秀によって本能寺の変が勃発し、信長は道半ばで倒れる。 明智光秀が信長を討ったわずか11日ののちに羽柴秀吉によって討たれ、さらに秀吉は柴田勝家を滅ぼして信長の後継者の地位を固める。秀吉は、かつて信長がそうしようとしたように、ようやく四国の平定を果たした元親を屈服させるべく大軍を送り込む。 再び存亡の危機に立たされた元親は徹底抗戦で玉砕する道を選ぶが、刃折れ矢尽き、ついに家臣の説得に応じて秀吉の軍門に降る。 彼が半生をかけて切り取った領土は土佐一国を除いて召し上げられ、また秀吉という人物に直接触れることでその器の大きさを思い知らされた元親は、彼の野望に幕を下ろした。
その後、元親は秀吉から九州征伐の先陣を命じられるが、島津勢と戦い四国勢は奮戦むなしく元親の嫡子である弥三郎(信親)、十河存保が討死、元親は危うく落ちのびる。最も期待をかけていた嫡男・信親の死、それに追い討ちをかけるように訪れた愛妻・菜々の死によって元親は往年の覇気を完全に失ってしまう。そして、彼が生きる気概を無くしたことは、長曾我部家そのものが指針を失うことをも意味していた。そのまま迷妄状態の元親によって跡継ぎに定められた盛親は元親の死後、関ヶ原の戦いで判断を誤り、やがて大坂の陣の終結をもって長曾我部家は滅亡する。

2019年9月29日日曜日

殿二小学校の運動会


孫娘(小学一年生)の運動会が行われた。午前5時に場所取りに並び(3人目)、途中(6時20分頃)に娘婿と交代して場所取りをした。7時の開門があり、その時は約100人?が並んでいた。
2日程前の天気予報では、曇りで雨降りとのこと、延期になるのではないかと心配した。が、前日になると朝方は少し雨が降るとの予報であったが、当日の5時頃は少し雨がパラついた程度で所々に晴れ間も広がり、始まる9時頃にはほぼ快晴になった。
そのため日中は気温もめちゃ上がり暑い々運動会となった。
小学校の運動会も30数年振りで、元気な子たちの姿をみることが出来た。

2019年9月28日土曜日

和菓子「たねや」

妹が和菓子「たねや」のラ コリーナ近江八幡に行きたいとのことで、田舎(日野)から出かけた。一通り見物してお茶にしようとカフェーに行くと土曜日であり満席で長時間並ばないと入れない。そのため帰りに同じ「たねや」の八日市の杜に初めて立ち寄って、お茶(カフェオレ)をした。値段も結構高いが森の中にあり雰囲気がよくて落ち着けてよかった。お土産はたねやのバームクーヘンを買った。